2007年10月09日

岡山のニューピオーネ

一粒が2センチ以上もある大きなブドウを頂きました。

岡山のニューピオーネです。

大きさを比較するとき、よくマッチやタバコが使われますよね。

でも僕はタバコをやらないので、ぐうぜん手元にあった吉川英治の「三国志」で比べてみました。

ぶどう

ちょっと分かりづらいですね。

じゃあ…

ぐうぜん手元にあった発泡酒で比べてみました。

ぶどう2

これもいまいち伝わらないでしょうか。

じゃあ…

ぐうぜん手元にあったキン肉マン消しゴムで比べてみました。

チエノワマンです。

知恵の輪マン

せっかくなので、

バッファローマンとアシュラマンも加えてみました。

バッファローマン

なんとなく分かっていただけたでしょうか。

ご馳走様でした♪

よろしければランキング北海道情報のクリックをお願い致します。
m( _ _ )m
この記事へのコメント
あははぁ!面白いオチですね。本→発泡酒→消しゴムときましたか!

僕はテリーマンの消しゴムを持ってます^^。

タバコ吸わないのは健康的でいいことですね!
Posted by 楠木 at 2007年10月09日 12:52

>楠木 さん
テリーマンはアシュラマンと死闘を演じましたね〜。
あまり派手な必殺技がないので他の超人に比べるとなんとなく地味な印象もありますけど、元祖&正統派の正義超人ですよね。
タッグトーナメントでマッスルブラザーズが復活したときはカッコよかった!
Posted by あーりー at 2007年10月09日 16:25

あらら…
まさか、そう来るとは…(^-^)

私の世代には、「キン消し」わかりますが♪
ナウなヤングは、知らないかも!

Posted by 寿円 at 2007年10月09日 19:20

>寿円さん
「ナウなヤング」にはわからないかも知れませんね(笑)
キン消しは夢中になって集めました。
あ、ちなみに写真に写ってるのは、いわゆる「大サイズ」です。
( ̄∇ ̄*)
Posted by あーりー at 2007年10月09日 23:52

う〜む・・・。
発泡酒の缶が一番分かり易いかなあ・・・?

「キン消し」?? 知らんし。

まあ、大きいのは何となく分かるけど。
それより、発泡酒の缶の
「STYLE」と「FREE」の文字の間が潰れてる
理由の方が気になったりして。
Posted by 風刺子 at 2007年10月10日 16:04

>風刺子さん
ホントだ、「STYLE」と「FREE」の文字の間が潰れてるように見えますね。
でも実際は潰れてなかったと思いますよ。
なんで潰れてるように見えるのかは謎です。

?(゚_。)?(。_゚)?光の加減かなぁ…
Posted by あーりー at 2007年10月10日 17:27

おっ岡山県民としては嬉しい記事ですね〜v
ピオーネもマスカットもおすすめです^^
美味しいですよね。
Posted by うえだ at 2007年10月10日 23:14

>うえださん
いや〜大きいですね〜
ビックリしちゃいました。
僕ははじめて食べましたけど、岡山ではけっこうな頻度で食べているんでしょうか。実りの秋ですね♪
Posted by あーりー at 2007年10月11日 19:04

ふむふむ、ビール缶で尺度が面白いですね。
私もこの銘柄飲んでいます♪

しっかし爪楊枝で刺したらぷるん!って
皮がむけそうな葡萄ですね。
大きいのぉ〜。
そんな羊羹がありました
ご存知?
Posted by 月に雁 at 2007年10月11日 19:45

>月に雁さん
月に雁さんもこの銘柄ですか。僕は気分によって変わるんですが、それでもだいたい決まってきますね。最近は「贅沢日和」や「金麦」も好きです。
つるんと皮のむける丸いようかん、知ってますよ〜。あれ面白いですよね。
Posted by あーりー at 2007年10月13日 12:09

偶然がそんなに続くとは…久しぶりに大爆笑しちゃいましたぁ〜"
(=^▽^=)
それにしても大きい!
食べた事ないかも?!

“キン消し知ってるぅ”

Posted by yuri at 2007年10月16日 03:49

>yuriさん
そばにあったものを手当たり次第という感じですけどね(笑)

yuriさんもキン消し知ってますか(゚∀゚)!
Posted by あーりー at 2007年10月16日 07:16

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。