これらの家系は全部どこかでつながっていますから、家系図を作ると面白いかも!
(゚∀゚)
そう思って家系図を作成したことがあります。
もう10年ちかく年前の話です。
いろいろ調べて、ノートをセロテープでつなぎ合わせて拡大しながら、かなり壮大な家系図を完成させました。
( ̄ー ̄)自己満足!
手書きなので感激もひとしおです。
でもその家系図…
どこかになくしてしまいました。
。・゚・(ノД`)・゚・。
もったいない…
いつか出てきますように。
探し物って、探すと出てこないんですよね。
更新通知のメルマガはこちらです。
↓
パソコンの方
ケータイの方
ランキング
m( _ _ )m
見たかったなぁ…(..)
見つかることを祈ります!見つかったら是非ブログに載せてください!!
しかし、何で無くしちゃったんですか〜?私も見たいです。
見つかったらブログに写真を載せたいんですけど、まったく見つかる気配なしで…
p(´⌒`。q)
これはもう書き直すしかないということかな〜。なんて♪
じゃあご主人とは仲良くしてもらえそうですね(笑
家系図を見ながら「この人は自分の孫がこんな偉業を成すとは知らなかったんだろうな〜」なんて考えたり。楽しいですよ。
小6の頃,
【昭和天皇】大正天皇の第1皇男子
【大正天皇】明治天皇の…
大辞林を使い,この調子で神武天皇まで遡って調べた覚えがあります。
明確な動機もなく,ただ何となく調べ始めたら,
ちゃんと初代までつながり「おお!」と思いました。
南北朝のあたりで苦労したような(笑)
見つかったら是非見せてくださいね。
> 「この人は自分の孫がこんな偉業を成すとは知らなかったんだろうな〜」
きっと、悪事で有名になるとも思ってなかったでしょうね(汗
> 全部どこかでつながっている
そういえば、秀吉は藤原の養子になってから関白になったんですね。
それはすごい!
ふらっとコンビニに行くつもりで世界一周の大冒険に巻き込まれたみたいな気分ですね(え?
大辞林で一歩一歩すすんでいけば、ちゃんと神武天皇までたどり着けちゃうんですね。
僕も探しものというと「探し物はなんですか〜♪」を思い出します。
そして秀吉はたしか征夷大将軍になるために足利義昭の養子にもなろうとしてましたよね。
断られたみたいですけど(´∇`;)