2007年03月22日

ジンギスカンで花見

たまには普通の日記を(´∇`)

きょうの北海道は、晴れて暖かい一日でした。

とはいっても…
 
桜が咲くのはまだまだ先です。

でも南のほうではもう開花しているところがあるんですね。

早くジンギスカンを食べながら花見ができるくらい暖かくなればいいな〜と思います。

でも花見って、結局「花よりビール」になるんですよね。

(*'∇')/゚・:*【乾杯】*:・゚\('∇'*)

きょうの夕食はジンギスカンです。

花見のイメージトレーニングをしておきます♪

いつもランキング歴史ブログのクリックありがとうございます。
m( _ _ )m


この記事へのコメント
お花見なんて久しく行ってないなあ…´`
あーりーさんと行くと凄く楽しそうですね♪
文字通り会話にも花が咲きそう…なんちゃって^^;
Posted by うえだ at 2007年03月22日 18:36

そろそろお花見シーズンですね♪でも、私は春休みの宿題が多すぎて…。そういえばウォルトン完結したんですね。お疲れさまです♪
Posted by ユリカ at 2007年03月22日 20:07

ジンギスカンで花見・・・ですか。いいですね。そういえばジンギスカンキャラメルってありましたねぇ。どれだけまずいのか食べてみたかったのですがおいしくなったそうな。

ん!?ジンギスカン!!
次回の人物紹介は「チンギス・ハン」ですか!?(ェ
Posted by 神風疾風 at 2007年03月22日 20:12

東京はもう桜が咲きましたね!!花見なんてあまり僕はやらないのですが。札幌公演行ければ行きたいと思ってます!!
Posted by 楠木正成 at 2007年03月22日 20:20

ジンギスカン食べながらジンギスカン聞いて桜見るってどーですかね?
80年代の懐かしい音楽でまったりしましょ♪(笑)
Posted by N人 at 2007年03月22日 22:04

初めてコメントします(笑)。
ジンギスカン、本場はやはり美味しいんでしょうね〜〜。
乾杯好きなあーりーさんとの花見は
さぞかし楽しそうですね♪
Posted by hiroboo at 2007年03月22日 23:30

>うえださん
花見は混みますからね〜。近くに穴場的なスポットがあって、のんびりできれば最高なんですけど(´▽`)
Posted by あーりー at 2007年03月23日 07:27

>ユリカさん
はい、ウォルトン完結しました〜。
春休みって宿題あるんですね。
僕の時代はなかったような気が…
?(゚_。)?(。_゚)?
気楽な春休みでした。
Posted by あーりー at 2007年03月23日 07:30

>神風疾風さん
ジンギスカンキャラメル、まずかったですよ〜!
湿った臭いほこりをのどの奥に詰め込まれて、その感覚がずーっと残ってるような気分でした。
今は美味しくなったんですか?あのまずさは、それはそれでセールスポイントだったのに(笑
Posted by あーりー at 2007年03月23日 07:33

>楠木正成さん
東京は桜が咲きましたか♪春ですね。
劇団の札幌公演に興味をもってくれてありがとうございます!柴田勝家が秀吉に追い詰められて自害した、最期の一日のドタバタをお送りします。
Posted by あーりー at 2007年03月23日 07:37

>N人さん
あ〜。ジンギスカンっていう曲、流行りましたね。なつかしい。
「ジン、ジン、ジンギスカ〜ン♪」以外の部分はテキトーに歌ってました(汗
Posted by あーりー at 2007年03月23日 07:39

>hirobooさん
どもども♪hirobooさん、コメントありがとうございます。
ジンギスカン、美味しいですよ〜。
花を見て飲むのって日本人だけなんだそうです。先日、柴田理恵さんがテレビで言ってました。
Posted by あーりー at 2007年03月23日 07:44

毎年、花見のシーズンになると、脳梗塞を何度か患ってひとりで歩けなくなった親父を車椅子に乗せて外に連れ出し、家族で花見をする(アルコールはなし)んですが、今年は行けるかな。

もう18年も前になりますが、今のカミさんと5月の連休明けに行った五稜郭の桜が感動しましたねえ。
Posted by 風刺子 at 2007年03月23日 08:36

こんちわ〜♪
このタイトルを見て、「ジンギスカン」シリーズがはじまったのかと思いました。いや・・蒼き狼もやっていることだし、あーりーさまもモンゴルかと・・。もし、また機会があれば、モンゴルもやって下さいまし〜♪
Posted by 乱読おばさん at 2007年03月23日 09:35

春ですね〜♪(´∀`)
家の近所の桜は、つぼみが色づき始めました。

ジンギスカンの歌と聞いて、去年流行ってた
「ジンジンジンジンジンギスカン!ジンジンジンギスカン!」
っていう感じの、早口言葉みたいな歌を思い出しました。

実は、内地の家としては珍しく、我が家にはジンギスカン鍋があります。
15年ほど前に、初めて北海道でジンギスカンを食べて、感激して、買って帰りました。

でも、こちらではタレが売ってないんですよね…
(私はベル食品派です♪)
Posted by 寿円 at 2007年03月23日 19:05

>風刺子さん
家族で花見って、ほのぼのしてていいですね。

5月の連休明けから6月にかけては、北海道が一番さわやかな季節ですから、五稜郭の桜も気分爽快に咲いていたと思います♪
Posted by あーりー at 2007年03月23日 20:03

>乱読おばさん
何気なく書いたジンギスカンの話題から、モンゴル帝国にまで話が及ぶとは(笑
「蒼き狼」のおかげ様でしょうか。
機会があれば、チンギスハンの人生も面白そうですね。
Posted by あーりー at 2007年03月23日 20:10

>寿円さん
そちらではもう桜のつぼみが色づいてるんですね。

早口言葉みたいなほうのジンギスカンの歌、ご存知なんですね。
北海道以外でもかかってるのかな(^o^;)
ジンギスカン売り場でよくかかってます♪
Posted by あーりー at 2007年03月23日 20:12