(。・・)ノさて
「劉邦と一緒に反乱を起こそう!」と考えた役人は、さっそく劉邦を呼び寄せました。
劉邦は招きに応じてやってきました。ところが。
城門が閉まっていて中に入れません。
劉邦は門を開けてもらおうと中に声をかけました。
想像図↓

しかし。
門は開きません。
想像図↓

なにかおかしい…
それもそのはず。
じつは役人は心変わりしていました。
「民衆に人気のある劉邦を仲間に加えれば、自分の立場があやうくなる」
と考えたのです。
だから役人は門をかたく閉ざし、劉邦を追い返そうとしました。
劉邦は困りました。
民衆も困りました。
というのも…
凶暴な反乱軍があちこちの町を荒らしまわっています。
一刻もはやく反乱を起こして「我々はきみたち反乱軍の仲間です」という態度を示さないと危険です。
でも役人の指示のもとで反乱を起こすのもイヤでした。民衆は役人を憎んでいました。
だからといって民衆の中から「おれがリーダーになろう」という人物が出てくるわけでもありませんでした。
そこで民衆は、
「劉邦さんをリーダーに担ぎ上げるしかない!」
と考えました。
さっそく民衆は武器をとって役人を襲撃しました。役人は首を斬られて亡くなってしまいました。
邪魔な役人がいなくなったところで、民衆は劉邦を迎え入れてリーダーの座につけました。
想像図↓

こうして劉邦は、地方の反乱軍のリーダーとなりました。
次回はいよいよ劉邦のライバル、項羽が登場します。
つづく
劉邦もくじ
人気blogランキングと歴史ブログランキングをどうぞよろしくお願いします。
よかったよかった。
σ(^_^;)?
僕はガラス張りの壁のところを自動ドアだと思って、苦戦したことがあります。
センサーを探してやたら体を動かしながら「あれ〜、あかないな〜」って。
アホみたいでした(´`;)
表情がピッタリで面白い。
>僕はガラス張りの壁のところを自動ドアだと思って
私もコンビニ(今時、手で開けるドアがあるとは思ってもいなかった)などで何度かあります。
あれ、結構恥ずかしいi.
そういえばこちらのセブンイレブンはたいてい手で開けるドアのような気が…。
重くてすぐしまるドアです。
冬に冷気が入ってこないようにするためかな…?
謎(゚∀゚)ですね。
あれ、入れて欲しいなあ。とってもユニークで面白いのに。いや、このまんまでも、面白いですが・・。いよいよ出るか〜♪
アドバイスありがとうございます。
他の絵にも「想像図」をつけてみました。
(´∇`)
第6回 項羽登場を更新しました♪