2007年02月22日

劉邦 第4回 反乱軍

ありけん人物伝、劉邦の第4回です。劉邦もくじはこちら。
そしていつもランキングありがとうございます。

(。・・)ノさて

劉邦が山の中でコソコソ暮らすようになった頃。天下をゆるがす大事件が起きました。国家の役人があまりにも厳しすぎるので、農民が集団でブチキレたんです。

紀元前209年、陳勝・呉広の乱!

想像図↓
ryuuhou_0008.gif
 
中国史上最初の農民反乱です。

これを見た人々は、

「あ、おれも」

と、つぎつぎ反乱を起こしました。

想像図↓
ryuuhou_0009.gif

反乱軍の敵は国家、つまり役人です。

反乱軍は各地で役人に襲い掛かりました。

役人たちはおびえました。

想像図↓
ryuuhou_0010.gif

そんな中、ある地方の役人がひらめきました。

「そうだ、自分も反乱を起こしちゃおう♪」

反乱を起こせば、反乱軍の仲間になれます。

そうすれば凶暴な反乱軍を敵に回さなくてすみます。

でも、ひとつ問題があります。

役人は民衆から目の仇にされています。

反乱を起こしても、そう簡単に民衆の支持を得られるとは限りません。

誰かのサポートが必要です。民衆に人気のある誰かがサポートしてくれれば、うまくいきます。

「誰かいないかな…」

調べてみたところ、山の中でコソコソしている劉邦という男が、どうやら民衆に人気があるらしいとわかってきました。

役人は決めました。

「劉邦を仲間にしよう!」

しかしこれは役人の誤算でした。役人には悲惨な運命が待っていました。

つづく
劉邦もくじ

現在5位↓
ランキング
現在10位↓
歴史ブログランキング
いつもクリックありがとうございます。


この記事へのコメント
もー読みやすくて絵が可愛くて最高です(≧∇≦)
この辺りは学生時代、授業で聞いてもさっぱりだった気が…
またこれから勉強しなおす気で読ませて頂きます!
続きとっても楽しみですvvv
Posted by うえだ at 2007年02月22日 12:48

>うえださん
ありがとうございます。
授業ではあんまり細かくやりませんからね。
僕もあんまり細かく書くつもりはなかったんです。ちょっと細かくなりすぎたかも…
(´∇`;)
さらっと読めて歴史の流れがわかる、お手軽な人物伝を目指してます。
Posted by あーりー at 2007年02月22日 13:45

>しかしこれは役人の誤算でした。
>役人には悲惨な運命が待っていました。

>つづく…

こ、これは、連続テレビドラマの常套手段ではないか?
ず、ずるい!
次が、次が・・・・。
Posted by 風刺子 at 2007年02月22日 14:42

>風刺子さん
「役人には悲惨な運命が待っていました」って、劉邦の話なのに役人で次回に引っ張ってますが、そこは気にしないで下さい。
(´∇`;)
Posted by あーりー at 2007年02月22日 15:54

おおお! いよいよ狸オヤジのおでましですね〜♪
 さて、○○の運命やいかに・・。まづは次回の講釈まで・・(この場合○○は主人公とは限らない)。というのは、章回小説の常套手段ですからね〜♪
いつ項羽は出てくるの?
Posted by 乱読おばさん at 2007年02月22日 20:48

>乱読おばさん
項羽は次か、次の次に出てきます。
(´▽`)v
あ、今回は項羽どころか劉邦さえ出てきてない!
Posted by あーりー at 2007年02月22日 21:11