2006年10月23日

ちゃんちゃんこ登場

chanchan.jpg

北海道は冬へまっしぐらです。というわけでついにチャンチャンコの登場です。

僕はチャンチャンコで焼死しそうになったことがあるので、今年は気をつけます。ランキングもよろしくお願いします。


この記事へのコメント
これは、ありけんさんと同業者(?)の歴史系のサイトです、面白いので見てみてください。

関ヶ原ブログ

http://blog.livedoor.jp/mansaku21/

戦国合戦

http://469.gozaru.jp/

もし、見れなかったら、サイト名で検索してみてください
Posted by チェケラッチョ at 2006年10月23日 17:17

あぁ・・・・。憧れの冬だぁ。
私は夏より春より秋より冬が好き♪
でも北海道の人にとって冬は戦いと聞きましたが、実際のところどうなんですか?
今年は火がつくこともない様に気をつけてください。
Posted by 秋子 at 2006年10月23日 17:35

私もちゃんちゃゎこ好きですよ(^O^)/

特に黄色と黒のしましまの、先祖の霊糸で編んだやつが好きです!
下駄が飛んだり、目玉の親父が肩に乗ってたりします。
( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted by 寿円 at 2006年10月23日 21:59

 冬嫌い・・・・。
でも来るんだよね。毎年。5年に1回くらい、来なくてもいいのに。
 
 うちは、母方は東北出身なので「ちゃんちゃんこ」と呼ばずに、「どんぶく」と呼んでました。友人たちに爆笑されて、これが方言だと知りました。
Posted by はま at 2006年10月23日 22:11

たしかに最近寒い!
僕もユニクロフリースで寒さを防いでます
微妙に暑いのは気のせいです!
(;´д`)ゞ アチィー!!
Posted by アキラ (-Д-)サムイネェ at 2006年10月23日 23:40

私の祖父がいまも、ちゃんちゃんこ着てます。軽くて温かいですし、最高ですねo(^-^)o私は冬と言うか、雪が嫌いです。。
子供の頃は雪が降ると嬉しかったけど…
いまは寒いし、冷たいし、嬉しくないです。
Posted by 百合乃 at 2006年10月24日 00:51

母がよく作ってくれました。なんとかポケットをつけてくれ、と、わがままを言ったら、一応つけてくれたことがあります。うちの田舎でも、どんぶくと称して、冬の必需品でした。私は、靴下を焼いた経験がありますけど。。。
高校生の頃、とある友達が、うちのあたりで私服にしないのは、冬場は絶対ちゃんちゃんこを着て登校する奴がいるから制服なんだ!、って、噂を流しておりましたが。。。
Posted by yyokotakahashi at 2006年10月24日 15:32

>チェケラッチョさん
見れますよ〜。そちらはランキングの常連さんですね♪

>秋子さん
北海道の人にとって冬は戦いか?
たしかに寒いし、すべるし、車の運転は危険になるし、雪はねは大変だし、戦いですね。
でも雪国で育ったので、冬にまったく雪が降らないのも寂しいんです。

>寿円さん
黄色と黒のしましまで、目玉の親父が肩に乗ったちゃんちゃんこ…
そ、それは…Σ( ̄□ ̄;)

>はまさん
東北ではちゃんちゃんこのことを「どんぶく」というのかぁ。
いきなり言われたらたしかに解読不能ですね。

>アキラさん
フリースの季節ですね。
僕はフリースを着るとよく指先に静電気がバチバチします。
だから何年か前、静電気防止のボッコみたいのを買いました。

>百合乃さん
子供の頃はよくあんな雪まみれになって遊んだな〜と思いますよね。
靴の中や袖口にガッポリ雪を入れても平気で。
今は寒いです。

>yyokotakahashiさん
あらら〜衣服焼いちゃった仲間ですね。
それにしても、ちゃんちゃんこを着て登校って、集団だったらさらにすごい光景ですね!
Posted by あーりー at 2006年10月24日 16:32

はい、冬でも半袖Tシャツな部屋着の遠埜です。
チャンチャンコかぁ… 昔おばあちゃんに作ってもらった記憶があります(^^*
北海道は寒いんでしょうね。そしておいしい味覚の季節到来ですね!
チャンチャンコで思い出した。
チャンチャン焼き食べたい…
Posted by 遠埜 at 2006年10月26日 13:33

>遠埜さん
鍋の季節ですね。鍋とビール、いいなぁ〜。(ビールが飲めれば何でもいい)
チャンチャン焼きもいいですね!
Posted by あーりー at 2006年10月26日 17:44

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

【お願い】
業者の宣伝防止のため、コメントの表示にお時間を頂いています。