歴史上の人物の星座をまとめてみました。やってみると面白いですね。みなさんは誰とおなじですか?
牡羊座の有名人
鍋島直茂(戦国武将)、毛利元就(戦国武将)、龍造寺隆信(戦国武将)
牡牛座の有名人
立花道雪(戦国武将)、中岡慎太郎(志士)、ナイチンゲール(看護婦)
双子座の有名人
島津貴久(戦国武将)、細川幽斎(戦国武将)、土方歳三(新選組)、永倉新八(新選組)、ケネディ(大統領)、マリリン・モンロー(女優)
蟹座の有名人
織田信長(戦国武将)、沖田総司(新選組)
獅子座の有名人
ナポレオン(軍人)、加藤清正(戦国武将)、島津義弘(戦国武将)、徳川秀忠(将軍)、木戸孝允(志士)、シャネル(デザイナー)
乙女座の有名人
伊達政宗(戦国武将)、吉田松陰(思想家)、ゲーテ(文豪)
天秤座の有名人
朝倉義景(戦国武将)、竹中重治(戦国武将)、大久保利通(政治家)、高杉晋作(志士)、伊藤博文(政治家)
蠍座の有名人
武市瑞山(志士)、近藤勇(新選組)、徳川慶喜(将軍)
射手座の有名人
大内義隆(戦国武将)、武田信玄(戦国武将)、黒田長政(戦国武将)、山内容堂(大名)
山羊座の有名人
尼子経久(戦国武将)、上杉景勝(戦国武将)、黒田孝高(戦国武将)、津軽為信(戦国武将)、前田利家(戦国武将)、坂本龍馬(志士)、福澤諭吉(思想家)
水瓶座の有名人
上杉謙信(戦国武将)、大友義鎮(戦国武将)、徳川家康(戦国武将)、藤堂高虎(戦国武将)、西郷隆盛(政治家)、モーツァルト(音楽家)
魚座の有名人
三好長慶(戦国武将)、勝海舟(幕臣)、長嶋茂雄(野球選手)、ワシントン(政治家)、ゴルバチョフ(政治家)
ちなみに僕は蠍座です。ランキングありがとうございます。
※誕生日は新暦です。Wikipediaで調べました。
伊達政宗、吉田松陰、ゲーテと同じ星座なんだ〜(^o^)なんだか、嬉しい!
KISSのジーン・シモンズも同じ星座だったっけ♪
そういえば、もうすぐ誕生日です…(>_<)
もう十分足りてます…(笑)
連続ですみません。
今日は久々にPCからアクセスしてまして、
「歴史パロディの書き方講座」のメルマガ登録ページみました。
あーりーさんの絵、いいですね!
やっぱり挿絵向きだと思います。
あーりーさんの文章のほのぼの感と、
絵の感じ・抽象化の感じが、良い感じだと思います。
勢いで一度チャレンジしちゃって下さい!
受けること間違いなしです。
物々しいメンツの最期に、シャネルって・・!(笑)
信玄公と同じ星座☆いばり〜!(ナニユエ?)
ほぅ、なかなかですね〜。
でも、双子座が理想かな?
・・・・いや、マジで。
反面、私は彼等のように有能でもなければハングリー精神もないので、なんだか恐れ多いです|||orz
どちらかと言うと私はもう地べたにはいつくばるが如く、「ははーっ!!」と服従するタイプです(笑)
でも、こういう風に星座別に見てみるのもなんだか楽しいですね(^∀^)
KISSのジーン・シモンズ(?)も乙女座なんですか。
落書きをそんなふうに言ってくれてありがとうございます。
なんか機会があれば、考えてみますね!
>airさん
獅子座は野心ギラギラの英雄が多い星座ですね。
事故、ご無事で何よりです。
>月に雁さん
射手座は「スポーツカーに乗った大学教授」というド派手なキャッチフレーズの星座です(笑)
スピーディーで思慮深い。まさに風林火山?
>大谷吉継さん
天秤座は和を大切にする平和主義者といわれてますけど、竹中重治なんか武将でありながらそういうイメージがありますよね、なんとなく。
>秋子さん
牡牛座の保健委員〜!
秋子さんはナイチンゲールと同じ星のもとに生まれたんですね。
保健室で寝るのは、本当に頭が痛いときのためにとっておいてください(笑)
>遠埜さん
歴史上の人物を星座別に見るのも面白いですよね。
21世紀は春分点が水瓶座に移るので「みずがめ座の時代」が来るといわれてますよ〜。
連日の甲子園の試合に
心臓がもたなそうなよしえもここに参上。
面白いねぇ〜。
星占いもそうだけど、星座別に見るとへぇ〜って思う。
私の誕生日、おとめ座には杉田玄白もいたはず。
ちなみに、みずがめ座の時代ってどうなるのぉ?
おひさしぶり〜。水瓶座の時代…。人々が独立しながらも協力しあえるというか、革命的というか、とにかく何か新しいスタイルが生まれるんじゃないかと言われてるみたい。
それが実際にどんなものなのかは、人類がまだ経験してない時代なんで、わかんないけど。
その前の約2000年間は、仏教やキリスト教やイスラム教が発展して、人類がかつてない「宗教時代」をむかえて。ちょうど春分点が魚座にあったんで「魚座の時代」っていわれてるんだよね。
魚座のキーワードはまさに精神、宗教、神秘性なのでピッタリとか。心理学者のユングも星の位置が人類に与える影響なんかを研究してて面白いよ。
ところで、我が次男坊の中学校サッカーチーム・ジュニアユース県大会決勝トーナメント1回戦の結果です。
試合日は、前回のものが誤りで、19日(土)開催でした。
我がチーム 1−(PK 5-4 )−1 相手
で、薄氷のPK勝ちでした。
ちなみに、次男は出場せず、PKを止めたのは、普段サブに回っている選手です。
2回戦は、県内有数の強豪クラブチームだそうです。(27日(日)開催予定)
皆さん、応援ありがとうございました。
徳川慶喜はなんとなく好きです。
でも吉田松陰かな〜・・・いや前田利家も・・・(笑)
甲子園、どちらが勝つんでしょうか・・・
僕は九州のものなんですが駒大を応援しています!
西日本の高校完敗しましたから・・・(汗)
今現在は早実が勝ってます。逆転してもらいたいですね〜
3連覇、して欲しいです。
それにしても斎藤もすごかった・・・
147kmはすごかった・・・
でも駒大もすごかったな・・・
全部ホームランで追い上げたよ・・・
試合を見ていた方々、いい試合でしたね(笑)
選手も悔いの無い試合だったと思います。
PKをとめたおかげで次につながりましたね!
次は県内有数の強豪クラブチームが相手ですか。
27日、健闘を!
>石田三成さん
駒大、負けちゃいましたよ(涙)
でもよくがんばりましたね。
2日つづけては、かなりきつかったと思います。
お疲れ様でした!
嫌いじゃないんだよな〜徳川慶喜(^-^)
徳川慶喜、けっこう人気ありますね。
僕も蠍座です♪