メルマガでは以前ちら〜りとお話しましたけど、
「世界史かるた」
「日本史かるた」
というものを見かけました。


買ってはいないんですが、中身が気になります。
あ…アレクサンドロス大王
い…インダス文明
とか、そういうことなんでしょうか。
でも七五調のリズムで作られてるっていうから、どんなふうになってるのかなぁ。
しかも遊び用ではなく「年代暗記用カルタ」と銘打ってるのが、いさぎ良いです。
世界史かるた
日本史かるた
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ちょうど今年のお正月にやりました。
その時の記事が、1月5日の↓コチラ
http://blog.goo.ne.jp/mineuchi84/e/59e0e29354b672e7b1ab94afb161267e
に、まとめてあります。
よかったらご覧下さいな。
暑くて腐りそうでした。
昨日は青森までねぶたを観に行って来ました。
昨日1日で60万以上の人出だったそうです。
…それならあのパニックぶりも納得です。
実は僕、青森県民のくせにねぶた祭は初めてでした。
すごいです。是非皆さんも観に来て下さい。
あぁ〜、もう一回行きたい。
釧路にこんなに人が居たとは!
「竜馬がゆく」爽やかで良い感じですo(^▽^)o
帰宅したら足相撲して、御開帳しようっと♪
おぉ♪
ブログ拝見しました。
日本史かるたを正月に体験済みだったんですね!
>大谷吉継さん
ねぶた祭り、賑やかですね。
僕もきのう旭川夏祭りにいってきました〜。
>寿円さん
今週末は祭りが多いですね。
釧路もお祭りでしたか(^^)
足相撲は骨折に気をつけてくださいね。