なにげない一言に
ショックを受けたり。
なにげない一言から
エネルギーをもらったり。

僕はけっこう名言集マニアなんです。
■人生が変わる言葉
言葉には
パワーがありますよね。心にスポッとはまれば、人生が変わるかも知れません。
ひとつの言葉を読むのは、ほんの2〜3秒です。でもその2〜3秒が、この先なん10年とつづく人生を変えちゃったり。
■歴史に残るコトバ
141の名言を集めた本があるんですけど、執筆に参加させてもらいました。学研から出ています。
きのうの日記でもチラリと触れさせてもらいましたが☆
(´▽`)
■この本は売ってません
先日、大型の書店をのぞいたところ、この本が並んでいました。
でも基本的にコンビニ向けなので、普通の書店ではあまり置いてないかも知れません。
しかもコンビニはサイクルが早いので、なかなか入手はできないかな〜と思っています。
ネットなら、一定期間は買えますけどね♪
■どんな名言があるのか
いろんな人の言葉が載っています。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信、明智光秀。
北条早雲、石田三成、前田利家、大田道灌。
足利尊氏、宮本武蔵。
松尾芭蕉、清少納言、紫式部、夏目漱石、与謝野晶子、宮沢賢治。
ほかにも松下幸之助、本田宗一郎など。
141の名言が載っています。
「敵は本能寺にあり」
「人間は
欲に手足がついたもの」
「生まれて、すみません」
「桜の樹の下には
屍体が埋まっている」などなど…
■名言はなぜ生まれたのか
聞いたことはあるけど意味がよくわからないっていう言葉、ありますよね。
この本が1冊あれば141の名言の意味や背景が丸わかりです。
■この本が新鮮なワケ
この本には歴史の名言、哲学の名言、辞世の句など、各ジャンルの言葉が載っています。
僕が書かせて頂いたのは、文学界や実業界の名言です。
だから他の方が書いた部分は、僕にとって
新鮮なんです♪
■金を稼ぐな、時間を稼げ
本田宗一郎の言葉です。(この本に載ってます)
名言はネットで調べることもできます。でも本を1冊持ってたほうが楽チンだと思うんです。
名言の意味、背景、人物のプロフィール。ぜんぶ調べるのは大変です。
ネットには信頼できる情報もたくさんありますけど、そうじゃないものもイッパイあります。
どれが正しくて、どれが正しくないのか。それを判断するために1時間以上も調べまくることだってあります。
1時間あれば、缶ビールを3本飲んでホロ酔いになれます。
モバゲーで新記録を更新することだってできます。
撮っておいた「ぷっすま」のDVDを見る事だってできます。
なつかしい「キン肉マン」のコミックを読み返すことだってできますよね。
で、やっぱあれですよ、家族とだんらんとか、そういうのもできますからね。
そんなわけで僕はこの本、ずいぶん重宝しています。
思わず知りたくなる!日本の名言141―人物プロフィール付!