2007年02月17日

武神の階 津本陽(著)

上杉謙信の小説

武神の階〈上〉 (角川文庫) 武神の階〈下〉 (角川文庫)


武神の階〈上〉
武神の階〈下〉

2007年の大河ドラマ『風林火山』で楽しみなのは、Gackt(ガクト)が演じる上杉謙信です。

Gacktも謙信もどことなく神秘的で妖しい魅力があるので、けっこうしっくり来るんじゃないかとワクワクしています。

さてこの『武神の階(きざはし)』は、その謙信が主人公の小説ですね。

1990年に「新潟新報」や「北日本新聞」など18紙に連載されました。

もっとも興味深かったのは、ある冬の昼下がり、謙信が後継者の景勝にいくさのコツを語るシーンです。

城攻めの心得、野戦で勝利する秘訣、いくさの駆け引きなど、とても具体的に細かい点までひとつひとつ伝授していきます。

ライバルの武田信玄と戦ったときのことなど、実例も豊富でした。

歴史の文献をつなぎ合わせたような資料重視の作風は好き嫌いがあるかも知れませんが、全体的に史実を大切にする落ち着いた雰囲気のある小説でした。

歴史小説をある程度読みなれてからのほうが、より楽しめる作品だと思います。

武神の階〈上〉
武神の階〈下〉


2007年02月17日

来週の『ナポレオン』は…

さーて、来週の『ナポレオン』は…

こんばんは。家族ぐるみのクーデターに余念がないナポレオンです。

先日エジプトでスフィンクスの鼻を壊してしまいました。ひとまず何食わぬ顔をしています。

さて来週は…

「4時間は寝たい」
「ふつうの辞書が欲しい」
「アウステルリッツ、皇帝多すぎ」

の3本です。

じゃーんけーん、ぽん。
続きを読む

2007年02月17日

ベルサイユ条約は自分でした

いま現在のランキングは、パソコンで見ると8位、ケータイで見ると6位です。いつもありがとうございます。こちら→歴史ランキング

そして!

このブログに寄せて頂いたコメントの数が1919個になりました。みなさんのおかげです!

1919年といえばベルサイユ条約ですから、いったい誰のコメントになるのか密かに気にしていたんですが…

Σ(`0´*)ヌォ!

自分でした。

次コメントを頂くと1920番目ですので、1920年、国際連盟発足となります。

この調子で21世紀に突入できればいいな〜と思っています。

これからもよろしくお願いします。
(o^∇^o)ノ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。